靴の事色々

甲材

tmz

靴の素材は、古代から使われてきた天然皮革をはじめ、近代化学が生み出した人工皮革、各種布、ビニール、ゴムなど、種類は多彩であるが、本格的な靴となるとやはり天然皮革が主流となる。

天然皮革の種類

  • カーフ
    生後半年以内の仔牛の革。牛革のうち最もきめが細く、つやも美しい。
  • キップ
    生後半年~2年くらいの中牛の革。カーフについできめは細かく美しい。
  • カウ
    生後2年くらいの既産した牝牛で未産の革は、カルビンと呼ぶ。キップよりキメが粗く厚手で丈夫。
  • ステア
    生後3~6カ月以内に去勢した牡で2年以上の成牛。厚みが揃っている。他に、生後3年以上の雄の成牛はブルと呼んでいる。

  • コードバン
    馬の尻の部分の革。繊維組織が緻密で、柔軟性がある。ぎん面(表皮直下)はなめらかでエナメルのような光沢。

  • ピッグスキン
    日本で唯一自給できる革。摩擦に強く、丈夫で軽い。3つ並んだ毛穴が特徴で通気性に富み、耐水性がよい。

鹿

  • バックスキン
    雄鹿(BUCK)の革のぎん面をサンドペーパーでこすり、ビロードのように起毛させたもの。

その他

  • ハ虫類
    ワニ、トカゲ、ヘビ、カメなどが代表的。耐久性があり、高級靴のイメージ。
  • オーストリッチ
    ダチョウの革。表面がブツブツと突起し、変った模様が珍重されている。
  • 山羊
    ゴーストスキンと呼ばれ、丈夫なので高級靴に用いられる。仔山羊の革はキッドスキンという。
  • カンガルー
    丈夫で軽く、しなやか。希少価値で、高級靴やウエスタンブーツ、野球のスパイクなどに使用。
甲材から靴の良し悪しを決める場合、光沢やキズで、靴を選ぶことができるが、もうひとつ方法がある。それは甲材と底材の関係だ。フォーマルな靴で、ハードな甲材を使用しているものは、底材もハード。カジュアルな靴でソフトな甲材を使用しているものは、底材もソフト。というように、ハード・オン・ハード、ソフト・オン・ソフトの靴が「かえり」などの点であしの為の良い靴といえる。

仕上げ方法

革はなめしと仕上げ方法により、さらに分類される。

ぎんつきカーフ・キップなどは美しいぎん面をこわさないようにクロム鞣しと本染めを行なう。
ガラスカウ・ステアはクロム鞣ししてから、ガラス板に張りつけて乾燥させ、表面にバフ(サンドペーパーでこする)した後、顔料と合成樹脂で膜をつくる。
型押しなめした成牛革やピッグスキンの表面に高圧プレスの熱処理で型をつけたもの。
起毛ぎん面や裏面をバフしたもの。
スエード仔牛、成牛、山羊、羊などの革の裏面をベルベット状に仕上げた革。
ベロア成牛の裏側をバフしたもので、スエードよりも毛足が長い。
ヌバック牛革の表面をごく軽くバフし、ビロードのような感触に仕上げたもの。
バックスキン本来は雄鹿の革を起毛させたものだが、牛、羊、山羊等の表面、裏面をバフしたものを含む起毛した革の総称。
その他「しぼ」「エナメル」「オイルドレザー」などの仕上げがある。
バックスキンやスエードなどの起毛の靴はとくに注意したい。原材料は同じ牛でも、育ち、部位によって違いがあるのに加え、起毛するときにも微妙な違いが生ずる。太陽光で見て左右の毛並みが違う靴は、良くない。

ABOUT ME
tmz
tmz
駆け出しブロガー
昔、靴に関係する仕事をしていました。
その頃の事を思い出しながら、もし、参考になるならと思いブログを開設しました。
記事URLをコピーしました